top of page
地域あいさつ運動は毎月10日です。いつも協力ありがとうございます。
4月7日(木) 着任式・始業式・入学式
35名のかわいい1年生が入学しました


令和4年度が始まりました。今年度の重点目標である
「自分で考え、学び合い、未来を創造する 富小っ子の育成」
を意識しながら、全職員で取り組んでいきます。
よろしくお願いいたします。
4月8日(金) 下校指導(1日目)

下校する先ごとに並び、先生方の引率の元、下校します。
下校する道を覚えること、交通安全指導も兼ねながらの下校です。
ドアからのぞくのは2年生。1年前の自分たちの姿と重ねて見ているようです。その様子が何ともかわいらしい!

4月12日(火) 自転車通学テスト


雪も解け、自転車で通学する児童が増えてきました。ヘルメットをしっかりかぶり、交通ルールを守っています。
本校では、「自宅から一定の距離があること」「自転車運転許可証が交付されること」を満たす児童のみ、自転車通学が認められています。
放課後には、新たに許可証の交付を願い出ている子ども達のテストを行いました。
安全運転で、事故や怪我なく登校してくれることを願っています。
4月19日(火) 6年生のお手伝い


6年生は「全国学力・学習状況調査」が1~4時間目までありました。本当に疲れたことでしょう。
しかし、1年生の前ではその疲れを全く見せることなく、いつものように給食の配膳をやってくれました。さすが、富小の最高学年です!
そして、呼ばれるまで静かに待つ1年生も素敵!
4月20日(水) 晴天が続くので…


晴天が続き、気温も少しずつ上がってきました。桜前線も少しずつ近づいているように感じます。
休み時間も子ども達は元気です。グラウンドや体育館、プレイルームで思いっきり体を動かしています。
予鈴がなっても遊んでいる子はいません。しっかり、手洗い・うがい・消毒を行ってから教室に戻っているようです。
4月21日(金) 臨時代表委員会

ひろば時間には、臨時代表委員会が行われました。議題は、来月行われる「1年生を迎える会」についてです。
現状なら「A案」、新型コロナウイルス の感染が広がったとしたら「B案」というように、その時の状況に応じて対応できるように準備している実行委員会が素晴らしい!
当日、どのような会になるのか、今から楽しみです。
bottom of page